Apr 22令和7年度「楽しい子育て全国キャンペーン」 三行詩募集のお知らせ令和7年度「楽しい子育て全国キャンペーン」~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~三行詩について、今年も募集を行います。 家庭での日常の出来事や、学校や地域でのエピソードをもとに、家族で話し合った家族の会話やコミュニケーションから育まれるきずなや家庭のルール、子どもたちの基本的な生活習慣づくりなどの家...55 PV
May 16令和6年度「楽しい子育て全国キャンペーン」 三行詩募集のお知らせ令和6年度「楽しい子育て全国キャンペーン」~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~三行詩について、下記及びチラシのとおり募集を行っています。 家族の会話やコミュニケーションから育まれるきずなや家庭のルール、子どもたちの基本的な生活習慣づくりなどの家庭教育の大切さや命の大切さをテーマとして短文にまとめ、...1249 PV
Jul 20奈良県PTA協議会 令和5年度 作文コンテスト 「いきものだいすき かがやけいのち」作品募集◎趣旨 いきもののいのちが軽んじられるような事件や事故が数多く発生しています。また、多数の命を奪う災害も近年続発しています。さらに、子どもたちの友人関係に目を移せば、スマホを使ったなかま外しやいじめなど、世の中はむごいニュースが溢れています。 奈良県 PTA 協議会では、親と子が話し合う機会をもち、じっくり命の大切さを...1048 PV
Apr 13令和5年度「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩募集のお知らせ令和5年度「楽しい子育て全国キャンペーン」~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~三行詩について、下記要綱・チラシのとおり募集を行います。 家族の会話やコミュニケーションから育まれるきずなや家庭のルール、子どもたちの基本的な生活習慣づくりなどの家庭教育の大切さや命の大切さをテーマとして短文にまとめ、応...2853 PV
Aug 31奈良県PTA協議会 令和4年度 作文コンテスト 「いきものだいすき かがやけいのち」作品募集◎趣旨 いきもののいのちが軽んじられるような事件や事故が数多く発生しています。特に、コロナ禍において、自分自身や家族、身近な人の命を考えさせられることが増えました。 また、多数の命を奪う災害も近年続発しています。さらに、子どもたちの友人関係に 目を移せば、スマホを使ったなかま外しやいじめなど、世の中はむごいニュースが溢...2502 PV
Feb 15奈良県PTA協議会 令和3年度 作文コンテスト 「いきものだいすき かがやけいのち」審査結果発表!!「奈良県教育の日」関連行事「いきものだいすき かがやけいのち」作文コンテストに、今年も多くのご応募をいただき本当にありがとうございました。 厳正な審査の結果、最優秀賞および優秀賞が下記の通り決定いたしました。 いきものの「いのち」に対する想いや思い出、いきものの「いのち」に関わる地球環境について書かれていたりと心に響く...2686 PV
Feb 15令和3年度「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩コンクール ~家族で話そう!我が家のルール・家族のきずな...5月6日から7月7日の募集期間に応募いただいた三行詩を、奈良県PTA協議会で選考させていただき、今年度は以下の作品を本県の優秀作品として(公益社団法人)日本PTA全国協議会へ推薦いたしましたが、残念ながら全国での入賞には至りませんでした。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため表彰式の実施を中止せざるを得ませんでし...4012 PV
Dec 16(公社)日本PTA全国協議会 国内研修事業について(ご案内)趣 旨 全国の中学2年生男女を対象に、国内の青少年施設において、集団宿泊を通して、コミュニケーション能力や他者への理解を高めるとともに、体験活動を通じて社会環境や自然環境への視野を広めるための「研修事業」を行う。 実施期間 令和4年3月27日~30日 於:愛媛県 国立大洲青少年交流の家 集合場所 松山空港または...3482 PV
Oct 07県P広報紙「かがやき奈良」キャラクター募集について県P広報委員会で発案され、このたび、県P広報紙「かがやき奈良」のキャラクターを募集することになりました。 この募集をきっかけとして、もっと奈良県PTA協議会の広報紙を、ひいては奈良県PTA協議会そのものを身近に感じていただけるようになれば嬉しいかぎりです。 各郡市村PTAの事務局様からすでにご連絡があったところもあるか...2541 PV
Jun 08令和3年度「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩募集のお知らせ令和3年度「楽しい子育て全国キャンペーン」 ~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~三行詩について、添付チラシのとおり募集を行っています。 家族の会話やコミュニケーションから育まれるきずなや家庭のルール、子どもたちの基本的な生活習慣づくりなどの家庭教育の大切さや命の大切さをテーマとして、短文にまとめご...1946 PV