Dec 01アンケート回答結果7月に実施しましたアンケートの回答結果を掲載いたしました。たくさんの回答をいただきましたこと、改めて感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。回答結果は下記よりご覧いただけます。【小学校アンケート結果】【中学校アンケート結果】3313 PV
Nov 10日本PTA近畿ブロック研究大会 神戸大会11月8日、神戸市で日本PTA近畿ブロック研究大会 神戸大会があり、奈良県PTA協議会からも参加してまいりました。大会スローガン「繋げよう未来(あした)へのきずな~あなたの・わたしの・みんなのPTA~」午前の特別分科会では神戸市教育委員会事務局の三善 公文さんから、神戸市のコミュニティ・スクール構想についてお話があり、...2007 PV
Nov 06令和4年 要望書の手交11月4日、要望書の手交を行いました。要望書とは、学校生活における小中学生の保護者のさまざまな思いを、県PTA協議会がとりまとめた文書のことです。7月に実施した保護者向けアンケートでは14,000件以上の回答がありました。その内容をもとに要望書を作成し、奈良県知事、県教育会吉田教育長、県議会岩田議長に手交してまいりまし...1890 PV
Oct 30令和4年 家庭教育研修会を開催しました本日(10/29)、奈良県PTA協議会と奈良県教育委員会合同開催の、令和4年度家庭教育研修会を開催させていただきました。昨年に引き続きYouTubeライブ配信での開催となりました。講師に子育て研究所tocotoco代表の「辻川朱利(つじかわあかり)」先生をお招きして、「子育てのトリセツの作り方」と題して、お話しいただき...2195 PV
Oct 10子育て支援委員会 活動報告子育て支援委員会では、発達障害について学んでいます。8月6日(土)に井芝先生をお招きして講演をお願いいたしました。お話の中に、たくさんの支援のヒントがあり、とても良い勉強になりました。この学びをどうしたらさらに深め、さらに他の方にも広められるだろうかと検討しています。学んだことをイラストにまとめてみましたので、ご覧いた...1894 PV
Sep 24令和4年広報研修会を開催しました本日、奈良県PTA協議会令和4年度広報研修会を開催させていただきました。昨年に引き続きZoomでの開催となりました。今年も昨年に引き続き、前川真吾さんを講師にお招きし、もうお一人は、令和4年度広報紙コンクールで最優秀賞を受賞した、香芝市立志都美幼小PTA文化部員で、広報紙制作に尽力した吉田香菜恵さん。お二人とも、とても...1918 PV
Aug 27日本PTA全国研究大会山形大会に参加8/26(金)・27(土)と、日本PTA全国研究大会山形大会が開催されました。奈良県PTA協議会からも、役員、準備委員、事務局の7名以外に大和高田市さんから3名、生駒市さんから5名の合計15名の参加となりました。大会のスローガンを「人とひとのつながりを体感しよう!」~あがらっしゃい精神の山形から~として、10会場で分科...1837 PV
Jun 11第1回常任委員会開催本日、第1回常任委員会を開催いたしました。奈良県PTA協議会には、「子育て支援委員会」「進路対策委員会」「広報委員会」の3つの委員会があり、それぞれの委員会は、県内の各郡市村の代表委員の方で構成されています。今日はその各委員の方々の初顔合わせとなる機会でした。実は、今日お越しくださった委員の方からこんなお話を伺うことが...1020 PV
Jun 04日本PTA全国研究大会奈良大会準備委員会発足令和8年に第74回日本PTA全国研究大会が奈良県にて開催されます。本日は、その準備委員会が発足されました。現役の役員に加え、OBの皆さんも参加しての準備委員会がスタートです。OBの皆さんは、久しぶりに顔を合わせ、まるで同窓会のような盛り上がりでした。準備委員会の委員長に、現役役員の小城氏が選出され、副委員長にOBから前...1523 PV
Jun 04新旧理事会・新旧役員会開催新旧の理事会並びに役員会を開催いたしました。新旧理事会において、総会議案の審議を行い、貴重なご意見をたくさん頂戴しました。次年度に向けて、改善できるところから進めていきたいと思います。理事の中から役員の選出を行い、令和4年度の役員予定者が決定しました。その後の新旧役員会では、時折笑いが起きるほど、リラックスした会議とな...1135 PV